新規購入
FMで歌ってるスティーヴ・オーヴァーランドさんがW.E.T.他で活動されてるロバート・サールさんと組んだバンドのデビュー作です。
スティーヴさんは他にも色々と手広くバンドやっててもうどのバンドに誰が居るのか把握が困難になって来てますが(笑)、忙しくしてるのは良い事です。
曲を聴いただけでスティーヴさんがやってる他のバンドとの区別ができるかって言われるとちょっと怪しいものの、メロディアスで麗しい楽曲にスティーヴさんが渋くてソウルフルな歌声を入れてくれてます。
HMVさんで一緒に予約したユーライア・ヒープの新作が何故か入手不可で強制キャンセルになって(怒)これだけが届きました、最近こういうの多くて予約入れてても安心できませんね、ヒープの新作は別の所で再注文できましたけど。
毎週金曜日に勝手に更新されてるSpotifyのReleace Radar、今回分です。
毎週のように掲載されて私に「買え」って言ってるような気がするボンファイアのカバー作品、今回の曲はTOTOのロザーナでした。
ジャズではキース・ジャレットさんが2006年に収録したライブ作品が出てます、これはそのうち買うつもりです。
他に気になった曲としてはメロコアのバッド・レリジョン、メロハー系のホワイト・ウィドウ、スラッシュメタルのアーティレリーが良い感じでした、この大量の新作の中からアナログ盤やCDで買うやつを決めないといけないので悩ましいです・・・。
デスメタルが好きだけどジャズも好きです、これはソロ・ピアノですが・・・。
新作をずっと待ってるバッド・レリジョンが新曲を出されてます、ちょっと前にも1曲出されてましたが肝心のアルバムはまだですか?。
ホワイト・ウィドウの新曲も出てました、新作全部Spotifyで聴けますよ~。
あと、メンバーさんの着てるTシャツ、ダサ過ぎ!。
アーティレリーは相変わらずな感じでした、好きですけどね。
ここからは先週Spotifyで聴いてた新作です。
かなり好きなバンドですが、今回はカバー曲集なのと2枚組という事からSpotifyで済まそうと思ってたボンファイアーの新作です、TOTOやサバイバー、レインボーの曲とかは1曲じゃなくて何曲か入ってました、ひょっとして好き過ぎて1曲に絞れなかったん?。
SpotifyやYouTubeで執拗に出て来るし、内容が予想以上に良かったので一応買う方向で検討してます。
ちょっと前に全曲聴けるようになって背中を押された感じですね~。
前作が80年代風のメロディアス・ハードロックで私のツボのど真ん中を突いてきてたのにアナログ盤が出てなくて結局CDではまだ買ってなかったミッドナイト・シティが早くも新作を出されてます。
今回もCDとストリーミング、ダウンロード販売だけのようで、もうCDを前作と一緒に買ってしまおうかと考えてます。
今回もメロディが綺麗な曲が沢山入ってて聴き応えがありました、ここのVoのロブ・ワイルドさんは結構色んなバンドで作品を出されてますね。
下品なR&Rが詰まったデビュー作がいきなりグラミー賞にノミネートされて、しかも会場に居るメンバーさんの場違いな様子がTVで放映されて世間を恐怖させた?ナッシュヴィル・プッシーが新作らしきものを出されてました(まだやってたの?っていうのは無しで)。
実はかなり好きで一応アルバムが出る度にチェックしてるバンドだったりします。
一時期は熱心に作品を買い漁ってたジャズの専門レーベル、ヴィーナス・レコードからアレキサンドラ・シャキナさんというロシア出身の女性Voさんのアルバムがアナログ盤で出てました、おそらくこれがデビュー作と思われます。
ピアノトリオにボーカルという落ち着いた作品で、この人の声質が超好みなので購入を検討してますが、ちょっと値段が高いです・・・。
ソウルフライの新作が出てます。
かなりかっこよくてSpotifyで聴けるようになってから繰り返し聴いてました、今までのトライバルな感じはそのままに、スラッシュ的な要素が増えてきてます。
ちょっと前に出たカヴァレラ・コンスピラシーの作品との違いがよく分かんなくなってきてますが、これは良いものです!。
Spotifyを漁ってて偶然見つけたスウェーデン出身のシスターっていうバンドの2016年作品です。
ダークでゴスな感じもするし、グラム・ロックっぽい感じもするクセの強いバンドっていう印象でした。
2011年と2014年にアルバムを、シングルだと2007年くらいから出されてるようです、AFIやウェンズディ13、初期のTHE 69EYESみたいな雰囲気が好きな人、お勧めです。