新規購入
クレイドル・オブ・フィルスの新作が出ました。
アマゾンさんで発売の1か月くらい前から予約してたのに入手不可キャンセルの連絡があって(何故!)慌ててHMVさんで入手です。
前作とこれの間に「ダスク~」の企画盤(オリジナル音源)が出たのを除くと約2年ぶりの新作で、コンセプト作品になってるようです、それなら対訳が付く国内盤CDにしてたほうが良かったかもしれませんね。
ちょっと聴いた感じではより一層アイアン・メイデンのブラックメタル版みたいな曲もあってメロディアスで比較的聴きやすい作品になってると思いました(全員が聴きやすいと感じるかは保証しませんが)、あとシンフォニック的な要素は抑え気味なんで初期作品が好きな人にも良いかと思います。
最後はアナイアレイターのデビュー作に収録されてた「アリソン・ヘル」のカバーも入ってました、好きな曲なんで嬉しいです。
まだ聴き込んでないんで詳細は後日、本サイトの方で。
クレイドル~はブラック・メタル系の中で一番好きかって言われると、そうでもないですが(笑)、昔から新作出たら買ってますね。
今週Spotifyで聴いた曲です。
最近は邦楽も充実してきてるし、洋楽の新譜もCDの発売とほとんど同時に聴ける物もあってCD購入数が減って来てます(アナログ盤は逆に増えてますが)。
でもフィジカルなメディアの方が好きですけどね~。
アイルランドのロック・バンド、クラナドのVoでおなじみのモイア・ブレナンさんの新作です(ちなみにエンヤさんの実のお姉様です)。
音源は出てたのにしばらくご無沙汰だった事もあって新作と一緒に旧作も何枚か聴きました。
この人の声は本当に癒されます。
こちらはモイアさんの2006年作品です、調べてみると2003年頃からこの人の作品買ってなかったようです。
あとは買い逃してた初期2枚とクリスマス作品も一気聴きしました。
クラナドは80年代のアルバム「シリウス」からの大ファンです、去年残念ながらポードリッグさんが亡くなられましたが・・・。
モイアさんのソロも3枚くらい集まってます。
80年代にアルバム2枚出して行方不明になってたカナダのメロディアス・ハード系バンド、ブルヴァードが再結成?して新作を出してます。
私的にはほとんど忘れてたバンドで、ジャケのロゴを見て「!」ってなりました。
何で今頃活動再開されたのか全然分からんですが、作品の内容は凄く良いです。
www.youtube.com新作からの曲は動画サイトで聴けますよ。
www.youtube.comこちらの動画見るとちょっと前から活動再開されてたようです、勉強不足で詳細は分かりません。
持ってるのは1990年のこの2作目だけです、バンドのロゴの雰囲気は何となく覚えてたんで新作に気付きました。
1作目の時はBLVD.っていうバンド名で活動されてました。
www.youtube.comそういえばこんな感じの曲を作ってましたね~。
ちょっと油断してる間にスタン・ブッシュさんも新作出してます。
これはCDの購入を真剣に検討してます、いつになるか分かんないですが・・・。
メロディアスな曲が沢山入ってた前作も良いですが、これは更に良くなってるし!。
CDはこれだけです、90年代頃の作品が結構抜けてますね。
どことなく80年代臭がするのもこの人の魅力です。
元ヨーロッパのキー・マルセロさんとフェア・ウォーニングのトミー・ハートさんのバンドです。
私は昔からキー・マルセロさんはジョン・ノーラムさんより好きだったりするんでこのアルバムは買おうかどうしようかかなり迷ってました。
この後、優先的に買う予定のCDがあるんでしばらくはCD-Rで聴きますがそのうち買うと思います。